翻訳と辞書 |
ハムスター (ゲーム会社) : ウィキペディア日本語版 | ハムスター (ゲーム会社)
株式会社ハムスター(HAMSTER Corporation)は、1999年(平成11年)11月11日に設立された、東京都世田谷区にある日本のゲームメーカー。主にコンシューマーゲームの開発・販売を行っている。 == 業務 == 東芝EMI株式会社(現:ユニバーサルミュージック合同会社)がゲーム事業から撤退した後、ゲーム部門のメンバーにより設立された。そのため、東芝EMIのゲーム作品の権利を保有している。 ザ・コンビニシリーズの家庭用ハード版など新作ゲームの販売の他、他社製ゲームの販売権を引き継いだりライセンス提供を受けた旧作ゲームを販売している。旧作ゲームの販売は2000年代後半以降、ダウンロード販売サービスへの供給が中心となっている。 2012年1月にジャレコのバーチャルコンソール、ゲームアーカイブス向けのライセンスを譲渡。さらに、2014年3月14日、日本物産(ニチブツ)のゲームソフト400タイトル以上の権利を取得したこと〔プレスリリース ハムスター、ニチブツの権利を取得 〕を発表した。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ハムスター (ゲーム会社)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|